日本一わかりやすいEVM
物語で学ぶアーンドバリューマネジメント
■プロジェクト概略 |
80ブロックあるブロック塀を10日以内にペンキを塗るプロジェクト |
■アーンドバリューマネジメントの利点(試験に出る!) |
・進捗とコストを客観的・定量的に把握できる ・進捗遅れ、コスト超過をはやく知ることが出来る ・EACを用いることで最終的にどれくらいコストがかかるかを知ることが出来る ・WBSと併用することでワークパッケージ又はアクティビィティ単位に管理することが出来る |
以下で詳細解説

以下の内容を動画解説
見積り前提
■1日あたりにどれくらい作業しなくてはいけないか? ) |
80ブロック/10日 = 8ブロック/日 ※スキルの違う3名の作業員を雇うことにした ![]() |
■作業員1日(8時間)あたりの生産性 |
作業員A 1ブロックあたり2時間 1日あたり⇒8時間/2時間=4ブロック 作業員B 1ブロックあたり4時間 1日あたり⇒8時間/4時間=2ブロック 作業員C 1ブロックあたり4時間 1日あたり⇒8時間/4時間=2ブロック 上記より4+2+2=8ブロック/日 |
■作業員の時給・人件費 |
作業員A(ベテラン)1時間当たり3万円 作業員B(見習い) 1時間当たり1万円 作業員C(見習い) 1時間当たり1万円 |
